良き人生を
創造するために(自己啓発)
1
"花が開けば蝶はくる。
花を咲かせるのは
あなた自身。
明るく、元気に、朗らかに、
笑顔!笑顔!笑顔!"
2
【全てに感謝。
受け取り方を上手にしよう】
受け取り方を変えても
生活が
変わるわけではないけれど、
受け取り方によって
心のありようが変わる。
3
【人生のおもしろさ】
それは
思い通りに行かないから。
思い通りにいかない
1つ1つの変化に
真剣に取り組むからこそ、
面白さや楽しさを
味わえるのである。
4
【不安は未来から
やってくる】
今できること、
やるべきことに集中し、
誠意を持って取り組むことが
不安を引き寄せないコツ。
5
春風を以て人に接し、
秋霜を以て自らを慎む
(佐藤 一齋『言志四録』)
6
「あれを見よ
深山(みやま)の桜咲きにけり
誠心(まごごろ)尽くせ
人知れずとも」
(読み人知らず)
7
敗れることは恥ではない。
恥ずかしいのは、敗れて再び
立ち上がらないことだ。
人間の栄光は、
その大なる能力に
あるのではなく、
たとえ小さくても、
諦めず
困難に挑むところにある。
(加藤 諦三 著より)
8
【天は自ら助くる者を助く】 (ベンジャミン·フランクリン)
まず自らが立つという自助の精神と、 他者への感謝がなければ、 困難に遭った時の根本的な解決はない。
9
「10年偉大なり。
20年恐るべし。
30年歴史となる
50年神の如し。」
継続は力なり。まず踏み出そう”第1歩を” 今からでも遅くない。
10
【幸せはなるものでなく、
感じるもの】
「幸せになりたい」からは、まだ足りない、不足感・不満感が漂う。 「幸せを感じる」からは、今あるものに目を向け「足るを知る」ニュアンスを感じる。 どちらが、幸せ感が多いだろうか。
11
【道】
自分には自分に
与えられた道がある。
広い時もある。
せまい時もある
登りもあれば、下りもある。
思案にあまる時もあろう。
しかし、心を定め
希望をもって歩むなら、
必ず道はひらけてくる。
深い喜びも
そこから生まれてくる。
(松下 幸之助翁)
12
無ければ無いで、無い悩み。
有れば有るで、有る悩み
悩みは尽きない。
生きているんだもの。
(相田みつを)
13
「願わくば、我に七難八苦を
与えたまえ」
(戦国武将の山中鹿之介)
困難の中、寒風の中でこそ、人は強くなれる。
14
【幸せへの道】
早起きする人。
時間を守る人。
常に反省し、
素直に改める人。
質素で、
金を活かして使う人。
親切で人の為に
よく尽くす人。
恥を知る人。
夢と希望に笑顔で生きる人。
(出典:西国第29番 松尾寺)
15
自然体で生きよう。
素直がいい。
飾らないがいい。
そのままがいい。
”シンプルイズベスト”
16
【あいうえお哲学】
あ 諦めない
い 威張らない
う 裏切らない
え えこひいきしない
お おごらない
(キッコーマン前社長:茂木 克己)
17
「一笑一若」「一怒一老」
笑顔が解決することは無限にあるが、 怒って解決することは何一つない。 「怒らない。怒らない」
18
失ったもの、亡くしたものに
目を向けるより、
今、あるもの、
手に入れてきたものに
目を向けてみよう。
幸せはその中に宿っている。
19
【死亡率100%】
我々の
人生航路のことである。
「今日という日は、残りの人生の最初の一日」 そう思って今日を一所懸命に生きてみよう。
20
【覚悟】
逃げられない煩わしさ、
逃れられない運命を
腹をくくって
真正面から受け止めたとき、
思いもよらぬ
力を発揮できる。
勇気と度胸が道を拓く。
21
【意志】
為せば成る
為さねば成らぬ 何事も、
成らぬは
人の為さぬなりけり
(上杉 鷹山)
22
【知行合一】
「わかる」とは、
「知ったことを行動できる」
こと。
知っているだけで、
行動しなかったら、
単なる知識に過ぎない。
知っていることを行動して、
はじめて
「わかった」
ことになる。
23
【本の字】
本人、本当、本物、本心、本気、本音、本番、
本腰、本質、本性、本覚、本願。
本の字のつくものはいい。
本の字でゆこう。
いつでも どこでも
何をやるにも。
(相田 みつを)
24
【決意の心】
富士山に登ろうと
心に決めた人だけが、
富士山に登ったんです。
散歩のついでに
登った人は
ひとりもいません。
(漫画「浮浪雲」より)
25
【仏教の三毒】
「幸せ」を邪魔する鬼が
心の中にいる。
「貪(とん)」:むさぼり、
「瞋(じん)」:いかり、
「癡(ち)」:ものごとの
道理を知らない、
の3ツである。
この鬼を退治するのが
「自律心」「自己抑止力」
である。
26
「人間一生、
逢うべき人に必ず逢える。
一瞬早すぎず、
一瞬遅からず」
(森 信三)
今日の出逢い、ご縁は今の自分に必要なことを教え、もたらしてくれる。
27
世の中で一番楽しく
立派なことは、
一生涯の仕事を持つことです。
世の中で
一番醜いことは、
他人の生活を
うらやむことです。
世の中で一番尊いことは、
人の為に奉仕し、決して
恩に着せないことです。
世の中で一番悲しいことは
嘘をつくことです。
(福沢 諭吉翁「心訓」)
28
【世を荒廃させる
7つの社会的大罪】
(マハトマ・ガンディー)
「理念なき政治」、「労働なき富」、 「良心なき快楽」、「人格なき学識」、 「道徳なき商業」、「人間性なき科学」、「献身なき信仰」
29
【言葉4つの戒め】
一、不毛語(フモウゴ)
でたらめを言うな。
一、不悪口(フアック)
人の悪口を言うな。
一、不両舌(フリョウゼツ)
人が仲たがいをするような
ことは言うな。
一、不綺語(フキゴ)
心にもないお世辞を言うな。
30
【あおいくま】
タレントの
コロッケさんの母の教え。
「あおいくま」。
「あ」あせるな。
「お」おこるな。
「い」いばるな。
「く」くさるな。
「ま」まけるな。
今日一日、
「あおいくま」で
生きてみよう!
31
悪いことも良いことも、
種をまいたのは私。
「成功したらおかげさま」、
「失敗したら
身からでたサビ」
と考えてみよう。
「因は己にあり」
32
【克己】
「人生の勝負は、
自分というたった一人の
相手に勝てばいい」
(漫画家 弘兼 憲史氏)
強敵だからこそ、勝てた時ほど、充実感があり、自分の成長を感じられる。
「克己」に挑戦しよう。
33
災難に逢う時節には、
災難に逢うがよく候。
死ぬ時節には、
死ぬがよく候。
是はこれ
災難をのがるる妙法にて
(良寛禅師)
34
「自分が得になることには
目の色を変えても、
自分自身は
他者の為にカネも出さず、
危険も冒す気もない
日本人が増えました。
少なくとも以前は、
かぐわしい、
毅然とした魂を持つ人が
多かった」
(作家:曾野 綾子)
35
【自己中人間からの脱却】
まず
”自分一人が我慢すれば
済むことは我慢すること”
”ヒトを赦す
寛大さを持つこと”
そして、なにより
”自分自身の言動を
客観的に凝視する
冷静さを持つこと”
36
【バランス】
何がなんでも
やり遂げる強い意志。
一方、成りゆきに任せ、
流される柔軟さ。
どちらも大事。
37
【プロセスの中の幸せ】
時には結果をだすことより、
プロセスの中に満足感、
幸福感を発見してみよう。
人生はプロセスだから、
今いかに生きてるかに
目を向けてみよう。
38
【必要な時に、
必要な事が起きた】
(マザーテレサ)
これを「必然的偶然」と言う。 理想実現に向かって、たゆみなく行動し続けることによって 「必然的偶然」は起こる。
39
「過ちて即ち改むるに
憚(はばか)ること勿れ」
(論語)
人間は常に間違うものである。 だから、過ちを悔やんだりするまえに改めることが先である。 他人に対しても、自分に対しても 「気付いた時が改める時、気付いた今が始まり」
40
【坐禅】
身(姿勢を整える)・
調息(息を整える)・
調心(心を整える)
=身・息・心。
背筋を伸ばし、
大地にしっかり坐り、
下腹(丹田)に意識を集中し、
大きくゆったり
腹式呼吸することで、
心が整い静かに落ち着く。
41
「もっと強くなろう
野の花のように。
もっと優しくなろう
野の風のように。
ぼちぼちと
一生かけて少しづつ」
(澤田直見氏の言葉)
42
人間,誰にだって欠点はある。
欠点があるから面白い。
ダメが面白い。
クヨクヨすることはない。
43
己の分(分限)をわきまえ、
足(たる)を知ろう。
それが心豊かに生きる道。
44
【一日一生】
過ぎ去りし過去を想うな。
まだ来ぬ明日を頼むな。
今こそ、今を逃すな!
45
時には
「頑張らない勇気」
「休む勇気」が必要。
切れなくなったノコギリで
いくら頑張っても、
成果はあがらない。
切れ味を持続するためには、
研ぐ時間を持つこと。
46
「一を以って
之(これ)を貫く」(孔子)
「一点無限」(禅語)
一つの事に徹して行うことが、無限の可能性を引き出し、己を強く、深くする。
47
【若者たちへ】
君達はいつの時代でも
そうであったように、
自己を確立せねばならない。
”自分に厳しく、
相手にはやさしく”
という自己を
(司馬 遼太郎「21世紀に生きる君達へ」)
48
「何かを捨てないと
前に進めない」
(スティーブ・ジョブズ:アップル創業者)
多くの場合、捨てられないのは、意地やプライド、成功体験、恥ずかしい·照れくさいとの感情…いずれもたいしたものじゃないのにね~。
49
人間の器の大小は
”弱い自分と真正面から
向き合う”こと
ができるかどうかで決まる。
50
【神様からのメッセージその1】
「神様に祈る」
神社の「拝殿」には、
ご神体としての
「鏡」がある。
鏡に写った自分に祈っているということ。
「人の中に神がいる。
人は神である」とも言うが、
自分の中の神=「良心」
に自問しながら生きよ!
との教えではないだろうか。
51
【神様からのメッセージその2】
ご神体の鏡。
「カガミ」から
「ガ」が取れると
「カミ」になります。
我意、我を張る、
我がまま…。
「我」があるから人間。
でも「我」を強くしすぎると苦しみも多くなる。
52
「基本には終りなし。
当たり前のことを
当たり前に、
当たり前のように
行い続ける人を目指そう」
それが達人。
より質の高い
仕事ができる
企業人を目指して
53
【仕事の中に人生がある】
仕事は人生の糧である。
仕事はお金以外に
「自己成長・仲間・
生き甲斐・やり甲斐・
お客様の役に立つ」
といった人としての喜びや、
自信、誇りを
もたらしてくれる。
54
【義務と権利】
やらされることは、
すべからく、楽しくない。
仕事も同様。
義務でやらされ
仕事をするうちは、
楽しさは味わえない。
権利と捉え、
自ら決めてやるから
楽しくなる。
55
「見逃し」
「見過ごし」
「後まわし」
「ついうっかり」
が取り返しのつかない
大変なことになる。
災いの芽は小さいうちに、
気付いたらスグ
摘み取ることである。
56
リスクのない選択はない。
変化する道にも
リスクがあり、
現状維持の道にも
衰退の坂を転がる
さらに大きなリスクが
潜んでいる。
57
「仕事が楽しみなら、
人生は極楽。
仕事が義務なら、
人生は地獄だ」
(ゴーリキー)
いやいや仕事をしても一生。 楽しく仕事をしても一生。 どちらを選ぶかは、あなた自身の心の持ち方と日々の行動が握っている。
58
【真剣】
真剣だと知恵がでる。
中途半端だと愚痴がでる。
いい加減だと言い訳ばかり。
(坂村 真民)
59
【段取りの時間を
大切にしよう】
特に朝の準備、
終了時の翌日の見通し。
朝の成功者は
人生の成功者になれる。
60
山のようにたまった仕事から
解放される道はただ一つ。
優先順位をよく考えて
一つ一つ確実にこなすこと。
目の前の仕事に集中して、
あれこれ他は考えない。
一つ終わった分だけ、
心が晴れる。
すると処理の加速度が
あがってゆく。
61
問題の先送りは、
憂鬱(ゆううつ)な
気分しか持っていない。
「今すぐ、必ず、
できるまで」やろう。
62
「できる」「できない」
でなく、
「やる」「やらない」
と言ってみる。
自分の意志が鮮明になる。
「できない」と言う
多くの場合は、
「やらない」ことの
正当化である。
63
あるトップ
セールスマンの言葉。
「私が自分に
課してきた事の一つは、
お客様から
成約頂けなかったときに、
『成約頂けなかった
理由を正直に
お聴かせ下さいませんか?』
と聴いて来たことです。
ほとんどのセールスマンは
これをやりません。」
64
神様と呼ばれる名まぐろ漁師
山崎 倉(おさむ)氏
「マグロを釣るのではない。
選んでもらうのだ。
その為に労力は惜しまない。
出来ることは全てやる」
お客様に
選んでもらえる為の努力、
勉強を絶え間なく
続け切ることが
”真のプロ”の姿である。
65
【名工】
名工は目に見えない部分にも
渾身の魂を込めると言う。
又、道具はいつも磨かれ、
研ぎ澄まされている。
仕事の後片付けは、
ゴミ1つ落ちていない。
自分の仕事に
誇りと責任を持つとは、
こんなことでは
ないだろうか。
66
【Bad News Fast!】
不利な報告は、
たとえ深夜なりとも
報告せよ。
有利な情報は
翌日の昼でもよい。
(ナポレオン)
67
根を養えば、
木は自ずから巨木に育つ。
目先の成果より、
基礎を実践し、
自分の根を深く、
広く伸ばす努力をしよう。
68
「ボクシングに
ラッキーパンチはない!
結果的に偶然
当たったパンチにせよ、
それは練習で
何百何千と振った拳だ。
その拳は生きているのだ」
(漫画「はじめの一歩」より)
日々基礎を徹底して習慣化することが、いざと言う時の勝負を決める。
69
【成長の条件】
1.不可能を可能にする
「知恵」を出すことと、
2.無理を道理にする
「行動力」を出すことと、
3.逆境を好機に変える
「勇気」を出すことである。
70
「今強くなる稽古と、
三年先に強くなる稽古の
両方をしなくてはならない」
(千代の富士:第58代横綱)
71
【三味の境地】
心を込めて、無心に掃除する
整理・整頓する。
心が晴れる。
すがすがしい気分で
1日がスタートする。
自分の心がきれいになる。
「コミュニケーション・人間関係」
を良くするために
72
コミュニケーションの前提を
「正しく伝わらない」
「正しく聞けない」
「理解されない
ことのほうが多い」
に変えてみよう。
だからこそ、
メモ・質問・復唱・確認
を習慣にしよう。
73
【声】
あなたの声を
電話で聞いただけで、
その日一日こころがなごむ。
理屈じゃねんだよなぁ。
(相田 みつを)
74
【「だって…」は禁句】
「だって…」は、
やらない言い訳ことば。
これでは
一歩も前に進めない。
素直になって。
まず「ハイッ」が
進歩の第一歩。
75
「何を言ったか」より
「誰が言ったか」に
人は反応する。
実力・実績のある人、
人格的に秀れている人の
言葉が人を動かす。
76
【1つのコトバ】
1つのコトバで喧嘩して、
1つのコトバで仲直り、
1つのコトバで笑いあい、
1つのコトバで泣きもする。
1つのコトバは、
それぞれに
1つの心をもっている。
(谷川 俊太郎)
77
【言力(げんりょく)】
言葉には不思議な力がある。
自分を動かし、人を動かす。
声は自分の心の
エネルギーを取り出し、
人にエネルギーを与える。
78
多くの場合、
人は皆自分が正しい
と考えている。
正しさのぶつかり合いは、
時に争いを起こす。
知恵者は、
正しさの主張よりも、
「双方がうまくいく道」
を探す。
79
「不機嫌な顔をすることは、
環境破壊」
(ノートルダム清心学園 渡辺 和子)
不機嫌な顔は相手の気分を害し、人間関係や社会にひずみをつくる。 「笑顔、あたたかい言葉、思いやり」こそ環境にやさしい。
80
相手に良かれと
思ってやっても、
親切の押し売りだったり、
自分の心の満足させたい為の
言動であったり…
何もしないで、見守ることが、
本当の思いやり
であることも多い。
81
アノネ、
お礼とお詫びは
早いほうがいいよ。
おそくなると余計な弁解を
しなければならないからね。
(相田 みつを)
82
江戸では「人間」と書いて
「じんかん」
と読ませたと言う。
人と人には
”ほどよい間合”が大切。
ベッタリはきしみの元。
間が開き過ぎると
疎遠になる。
「親しき仲にも
礼儀、礼節が大事」
83
人間関係に必要な配慮とは、
相手に対する謙虚さと、
徐々に物事を
変えていこうとする
気の長さ。
そして、優しさである。
(曽野 綾子)
84
知っていても、
できることでも、
出しゃばらず、
そっと周りに配慮する。
そんな奥ゆかしさ、
スッキリした存在感。
人間のセンスは
こんなところに表われる。
「リーダーシップ・チームワーク・人材育成」
の力を高めるために
85
【子は親の後ろ姿を見て育つ】 率先垂範は、リーダーの必要条件。 うまく行くコツは、さりげなく、自然体で続けること。
86
【こんなリーダーはいらない】 1.叱ること、誉めることができないリーダー 2.自分が主役でいたいリーダー 3.朝、不機嫌なリーダー
87
「責任は俺が取る。安心して思いっきりやってみろ」 上司にこう言われたら、”勇気”も”やる気”も湧いてくる。 責任を最後に取る覚悟。 肚のすわったリーダーの下には責任感の強い部下が育つ。
88
【リーダーの力量】 無能なリーダーは何も示さず、口だけ挟む。 平凡なリーダーは、指示をする。 良いリーダーは、説明する。 優れたリーダーは、範となる。 偉大なリーダーは、心に火をつける。
89
【リーダーの心得】 「指導者に求められる資質は次の5つである。 知力。説得力。肉体上の忍耐力。自己制御の能力。持続する意思。 ユリウス・カエサルだけが、このすべてを持っていた」 (塩野 七生)
90
【一代で東証一部上場企業にしたK社長】 「公私混同をしないことです。特にお金にルーズなリーダーの下からは、 いい人材が去ってゆきます。 リーダーにとって何より恐れなければならないことは、”人心”が離れることです」
91
【LEADERの「L」はListenの「L」】 先に話すより、メンバーの意見に十分耳を傾けよう。 その方が、メンバーのやる気が高まる。知恵が集まる。 相談されるリーダーになる。
92
北京五輪女子サッカーの澤穂希選手。 「苦しくなったら、私の背中を見て!」 リーダーには”心を練る”心掛けが必要。
93
「はじめに結論を言え。理由は3つまでだ。 3つで説明できないことはこの世にない」 (田中 角栄)
94
【チームワーク】 チームワークとは、各人の長所をうまく組み合わせることに他ならない。 だからリーダーは、各人の長所を発見し、活用することを考えることだ。 一人一人の長所が異質であればあるほど、チームワークの相乗効果は大きい。 (土光 敏夫)
95
「マネジメント」のマネジするとは、「やりくりする」のが元々の意味。 限られた経営資源(人・モノ・お金・時間)を「やりくり」し成果をあげるところに、 あなたの付加価値・存在意義がある。
96
期待すれども、要求し過ぎない。 時には楽観して待つ。部下育成のコツ。
97
【信じて任せる】 上司から見て60%成功の見込みがあれば、任せ時。 残りの40%は、部下が育ち、自信を持つ領域である。
98
「部下を育てたかったら教えすぎず、ひたすら考えさせることだ」 (トヨタ生産方式生みの親:大野 耐一)
99
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」 (山本 五十六)
100
「私の為に死ぬ子分など一人もおりません。 だが、子分の為なら私は死にます」 (清水 次郎長)
リーダーには、人間的魅力、犠牲と奉仕の精神(こころ)が必要である
仕事と人生をより良くする
DMP100の格言
「たった一度の人生を充実した喜び多きものに」
「仕事を通じて、日々自分が成長させられる人に」
「一人ひとりが基本習慣を定着させ、良き職場風土の想像に」
「職場や家庭がお互いに刺激しあい、相互啓発ができることに」
お役に立てて頂ければ・・・
そんな想いでこの手帳を作りました。
日々仕事で使う手帳などにはさんで頂き、
繰り返し活用して頂ければ幸いです。
価格:500円(税込み・送料別)
※ご注文は下記お問い合わせフォームから