コラム『DMP徒然草』 書籍情報のご案内
DMP徒然草

No.35【心手期せずして行えるように】

2019.04.03

◆心手期せずして行えるように

 

とにかく、毎日基本を徹底して叩きこまれた。当時、24歳。

 

「心手、期せず(しんしゅ、きせず)して行えるようになれ!」

と教えられた。

 

「心手期せずして・・・」とは、

「やろうと思わなくても、身体が自然に反応するまで、練習を積み重ね、

できる状態になる」こと。

 

・呼ばれたら、「ハイ」と元気に返事して、正対すること

・指導を頂いた時(厳しく叱られた時でも)

 明るく、爽やかに「ありがとうございました。」と言うこと

・どんな指示にも必ず復唱すること

・どんな些細なことでもタイムリーに報告すること

・常に状況を判断し、自分の考え(判断)を意見具申(提案)すること

などなど。

 

 

◆先の大相撲大阪場所でも

 

勝利力士へのインタビューでも

「身体が自然に動いてくれました。」という言葉をよく聞いた。

 

野球やゴルフはじめ一流のアスリート、その他どんな仕事でも

その道の達人は、基本の鍛錬を怠らない。

 

考える間もなく、身体が自然に反応する回路を自分の中に作り上げる練習を

日々積み重ねる。

 

剣聖 宮本武蔵は

「千日の稽古を鍛といい、万日の稽古を練という」

との言葉を残している。

 

 

◆小生の結婚披露宴の時の出来事

 

式の最後にご列席頂いた皆様にご挨拶を申し上げる場面で、

私があるマイナス言葉を使った。

 

挨拶の途中のその瞬間、皆川さんの叱責がとんだ。

「早矢仕!違う。言い直せ~!」

 

私:「ハイ!取り消して、言い直します!」

と、右手をビシッと上げて応えた。

 

心手、期せずして、反応してしまった。。。(笑)

 

 

◆若手社員さんを育てるために

 

新入社員さんを迎え入れ、若手の社員が多い職場では、

特に、基本を繰り返し、粘り強く指導し、

「心手、期せずして行える」基本習慣が身につくよう支援をしてあげることが、

仕事の喜びや、自分の成長を早く実感でき、彼らを成長させてあげる

近道であろう。

 

その為には、先輩社員が

後ろ姿で、基本の実践の手本を示すことが、不可欠。

 

「子は親の後ろ姿を見て育つ」法則。

 

「後輩は先輩社員の後ろ姿見て育つ」

一覧へ戻る