コラム『DMP徒然草』 書籍情報のご案内
DMP徒然草

No.31【やってみせ、言って聞かせて・・・】

2019.03.06

◆DNAの伝承

 

人間は遺伝子DNAの働きによって、情報を子孫に伝達する。

 

企業で、次世代を担う人材を育てることは、

我が社のDNA「自社の歴史や文化、さらに強みといった独自能力」

などを伝達していくという側面がある。

 

新入社員教育は、仕事の基本を教え、早期戦力化を行う側面の他に、

この新たなDNA伝承者候補を育てる側面もある。

 

その意味で、初期教育は非常に重要であり、

「初期教育の質が、その後の成長や実務教育の歩留まりを大きく左右する」

ことは、弊社の体験からも実感する。

 

 

◆「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」

 

旧日本海軍連合艦隊・山本五十六司令長官の有名な言葉。

人を育てる要諦がシンプルに表されている。

 

 

・「やってみせ」… リーディング(率先垂範)

 

 まず、先頭に立って先輩が模範を示す。

 自分が実際にできるということを具体的な行動で示さなければ、

 新人に信用されない。

 

 

・「言って聞かせて」… ティーチング(教える)

 

 その仕事のやり方・仕方の目的、理由、重要性などをわかりやすく説明する。

 また、どのようにすれば上手にできるか、コツやノウハウを教える。

 

 

・「させてみて」… トレーニング&ラーニング(体験学習)

 

 聞いただけでは、人は実際にはできないものである。

 だから体験(経験)させる。

 失敗したら、何故できなかったかを反省(原因を分析)させ、

 改善策を考えさせて、報告させる。そして、再挑戦させる。

 

 また、できた場合は、どこが良かったかのポイントを言わせる。

 さらに、どうすれば もっと上手に、あるいは効率的にできるかを

 考えさせ、報告させ、再挑戦させる。

 このようにしてやれば、成功パターンが、次第に血肉化していく。

 

 

・「ほめてやらねば、人は動かじ」… モチベーション(動機付け)

 

 言われたこと、又は、自ら考えた改善策をキチンと実践できたら、

 すかさずほめること。

 ほめられることは、「心の栄養剤」。やる気を引き出す大きな要因。

 

 

◆「子は親の後ろ姿を見て育つ」

 

多くの企業は、新入社員教育で、

基本的な考え方や行動習慣については熱心に指導する。

しかし、数ヶ月すると、「せっかく教育をしたのに・・・」

となってしまう事例も多い。

 

その分岐点となるのが、

上司・先輩社員のあり方、日々の行動である。

 

上司・先輩社員が、基本を自ら実践していれば、

新入社員にも習慣化されていく。

逆に、悪い見本を示せば、すぐにそれが身についてしまう。

 

最高の教育は、「上司・先輩社員の率先垂範による感化教育」

「子は親の後ろ姿を見て育つ」ように、

「先輩の後ろ姿を見て後輩は育つ」のである。

 

新入社員を受け入れる前に、

今一度、先輩社員の基本の徹底度合い、受け皿のありようを

見直してみては如何でしょうか?

一覧へ戻る